KodiとChinachuで地デジLive視聴 on Raspberry Pi2 w/ OSMC

KodiとChinachuで地デジLive視聴 on Raspberry Pi2 w/ OSMC

どうも、Raspberry Pi2で遊ぶ毎日が続いております。 Raspberry Pi model B(2ではない)にRaspbmcを入れて昨年の夏頃からChinachu経由で地上デジタル放送を視聴する環境を構築していたのですが、 いかんせんスペックが低く、チャンネル切り替え時などにもたついていました。

Raspberry Pi2が発売され、従来の6倍のパフォーマンスが発揮できるようになり、もたつきがなく不便しなくなってきたので、 Raspbmc改めOSMCで地デジ視聴をする方法をまとめます。

目次

Open 目次

  1. PVRクライアント
    1. IPTV Simple Client
  2. Chinachu
  3. KodiでSimple IPTV Clientの設定
  4. まとめ

PVRクライアント

Kodi(旧

)にはテレビ放送を視聴するためのPVRクライアントという機能があります。 テレビ放送の配信携帯に合わせていくつかPVRクライアントがAdd-onとして提供されていますが、汎用的につかえるものに XBMC IPTV Simple Clientというものがあります。

XBMCからKodiに名称変更した際に、Kodi本体にこれらのPVRクライアントはあらかじめバンドルされるようになり、 これまでは各自ビルドしてインストールしていたのが、設定して有効化するだけで使えるようになっています。 もちろんこのIPTV Simple Clientもバンドルされています。これを使って地デジを視聴する環境を構築します。

IPTV Simple Client

このAdd-onは、m3u形式で配信されているチャンネル配信情報と、XMLTV形式で配信されている番組表情報を用いてネットワーク経由でテレビを視聴することができるPVRクライアントです。 数あるプレイリストフォーマットの中でも一般的な形式であるm3uと、MythTVなどのテレビ視聴・録画クライアントがサポートするEPG番組表形式であるXMLTVを用いているため、テレビ放送配信側となるサーバーがサポートしていれば簡単に地デジをKodiで視聴できます。

今回テレビ放送を配信するサーバーとしてはChinachuを使いますが、残念ながら上記のm3u形式のチャンネル情報とXMLTV形式の番組表情報は提供されていません。 なので、Chinachuに2つのファイルを追加して機能を追加することで対応するようにしました。

Chinachu

数ある地デジ録画管理ソフトウェアの中でもモダンなデザインで、使い勝手がよくREST APIを提供している素敵なソフトウェアです。 Chinachuは番組の録画・再生が主な機能とされていますが、現在放送中の番組の視聴にも対応しており、APIを経由することでいろいろなクライアントから再生することができます。 しかし、前途の通りChinachuが提供するAPIでは、IPTV Simple Clientが対応するm3u形式のプレイリストやXMLTV形式の番組表情報は取得できません。 幸いなことに、ChinachuへのAPIの追加は難しくなく、Chinachuが動作するディレクトリ直下にある__api__ディレクトリにAPIリソース情報とスクリプトを配置することで必要なAPIを追加することができます。

IPTV Simple Clientに必要な、

  • m3u形式でのチャンネル配信情報
  • XMLTV形式での番組表情報

の二つをAPIで提供するファイルを作りました。 以下からダウンロードしてapiディレクトリのファイルをChinachuのapiディレクトリに放り込んでください。

https://github.com/mzyy94/Chinachu-IPTV-API-addon

これを導入すると、

  • /api/iptv/channel.m3u8にチャンネル配信情報
  • /api/iptv/epg.xmlにXMLTV情報

が提供されるようになります。

KodiでSimple IPTV Clientの設定

サーバー側の準備は整ったのでKodiの方の設定をします。前回の記事で日本語化したRaspberry Pi2で動くOSMC上のKodiでの設定方法になります。

上記の通り、KodiにはPVRクライアントが導入されているので、Add-on管理から設定をして有効化するだけで準備ができます。

まず、設定のAdd-onの中にある無効なアドオンからPVR Simple IPTV Clientを探して選択し、設定画面を開きます。

Disabled add-ons IPTV Simple client

設定画面にあるM3UプレイリストのURLとXMLTV URLにChinachuのWUIが動作するURLに続けて、下図のように設定します。 各自環境に合わせてchinachu:10772の部分を書き換えてください。

Add-on configure1 Add-on configure2

設定を終えたらSimple IPTV Clientの__有効__を選択して有効にし、Kodiの全体の設定にあるLive TV設定に移動してLCD有効(誤訳?)すると、 トップの画像のようにライブTVの項目が現れ、PVRが利用できるようになります。

Enable PVR

m3uプレイリストとしてAPIが提供するチャンネルは、Chinachuの設定ファイルに記載の通りの順番でサブチャンネル含め配信しているので、 後日紹介するであろうリモコンを使ってチャンネル切り替えを行う場合は、Live TV設定のチャンネルマネージャーからグループ管理を行って、 不要なチャンネルを隠すことでリモコンでの操作に適したチャンネルのみを切り替え可能にできます。

Channel Manager1 Channel Manager2 Channel Manager3

ここまで終わった状態で、Kodiのトップに移動するとライブTVの項目が増えているはずです。これを選択すると、デフォルトではEPG番組表が表示されます。 Kodi上でキーボードのEを押すと同じようにEPG番組表が表示されます。

PVR EPG view

ここで、バックスペースキーを押すとチャンネル一覧を表示するメニューが現れるので、そちらに切り替えると現在放送中の番組情報が表示されます。 もしくはキーボードのHを押すことでチャンネル一覧が表示できます。

PVR Channel view

ここで好きなようにチャンネルを切り替え、地デジを観ることができます。

まとめ

MPEG-2ライセンスを導入してあるRaspberry Pi2だとサクサク地デジが見られる。

Related Posts

KVMでQSVするためIntel HD Graphicsパススルーするー

この記事は Linux Advent Calendar 2014 12日目の記事です。12月も中頃となり寒い日が続きますね。みなさん体調はいかがでしょうか。先日の こたつを温める実験 で十分な...

read more

Intel QSVのH.264エンコードをLinuxで!

前回の記事 から1ヶ月以上空いてしまいました。遅ればせながらで申し訳ありません。続編です。 Intel QSVは高速にある程度の画質のエンコードできてよいです。とても。今回はKVMでIntel H...

read more

LinuxでQSVとH.264のエンコード対決

先日の記事、でLinuxでH.264の動画をエンコードできることを紹介しました。 そのベンチマークをとってみました。QSVでのエンコードとlibx264を用いたエンコードの比較となります。今回エン...

read more
Raspberry Pi2にOSMC入れてKodi(旧:XBMC)日本語化するまで

Raspberry Pi2にOSMC入れてKodi(旧:XBMC)日本語化するまで

今月頭の発表で一気に盛り上がりを見せた Raspberry Pi 2 Model B 。もちろん発売日に購入しました。 手元にはRaspberry Pi BとGalileo Gen2の2つのLinux...

read more
KodiでChinachuの録画を観るAdd-on作った

KodiでChinachuの録画を観るAdd-on作った

Raspberry Pi2でKodi(旧:XBMC)が快適に動き、地デジのLIVE視聴環境として優れているので、 Chinachuの本領である録画した動画の視聴したみが高まってきました。Kodiに...

read more
Kodi Chinachu PVRアドオンでRasPi2/Android TVをテレビに

Kodi Chinachu PVRアドオンでRasPi2/Android TVをテレビに

暑い日が続きますね。こういう日はエアコンの効いた部屋でだらだらとテレビを見たいものです。 しかしテレビをもっておりません。27インチのモニタを持っているのみです。ただ、今年2月に記事にしたように、...

read more
クリスマスなのでLinuxでQSVエンコードする

クリスマスなのでLinuxでQSVエンコードする

こちらは DTV Advent Calendar 21日目の記事です。みなさん録画データの管理はどうしていますか? 視聴したら消す人もいれば、視聴しても残しておく人、視聴してない詰みTSがたくさん...

read more
Harekaze for Kodi (pvr.chinachu) 4.0.0 リリース

Harekaze for Kodi (pvr.chinachu) 4.0.0 リリース

KodiとChinachuがシームレスに連携し、快適に地デジが視聴できるアドオン Harekaze for Kodi(pvr.chinachu) をKodi 17 Krypton に対応したバージョン...

read more
HDMI入力をRaspberry Piで駆使する

HDMI入力をRaspberry Piで駆使する

昨今の衰えることのない技術トレンドに追従すべく、映像配信とかやりたいなーと思っていた2019年。 めっきり時間がなく何もできず、気付けば2020年になっていました。今年も時間がないだろうなぁと思っ...

read more
UAC GadgetでNintendo Switchの音声出力をRaspberry Piに取り込む

UAC GadgetでNintendo Switchの音声出力をRaspberry Piに取り込む

前回の記事 でHDMI映像入力をRaspberry Piで扱う方法を紹介し、その最後に音声の取り込みについて、まだ課題が残っていると書きました。 HDMI入力からの音声取り込みといった、本質的な課題の...

read more
Raspberry PiでHDMIディスプレイを調査する[EDID/CEC]

Raspberry PiでHDMIディスプレイを調査する[EDID/CEC]

みなさん、テレビやディスプレイに備わるHDMIの情報を確認する必要に迫られることはありませんか? 1年に一度くらいはありますよね。映像がうまく映らなかったり、操作がうまくいかなかったり。 そんな時にパ...

read more
LibreELECで地デジを楽しむためにMirakurunとEPGStationを一発で動かす

LibreELECで地デジを楽しむためにMirakurunとEPGStationを一発で動かす

地上デジタル放送をRaspberry Piで視聴する定番の組み合わせを、ノーコード・コマンドライン操作なしに、すなわち一発でセットアップできるようにした。...

read more
SIRUI 35mm/F1.8 1.33xアナモルフィックレンズで夜景を撮る

SIRUI 35mm/F1.8 1.33xアナモルフィックレンズで夜景を撮る

ずっと欲しかったアナモルフィックレンズを手に入れた。SIRUI 35MM /F1.8 1.33X ANAMORPHIC LENS最近カメラを手にする人が増えているようなので、どうせならとレンズ...

read more
Raspberry Pi CM4とCSI-2接続HDMI入力基板で音も取る

Raspberry Pi CM4とCSI-2接続HDMI入力基板で音も取る

2年前に投稿した HDMI入力をRaspberry Piで取り込む記事 では映像しか取得していませんでしたが、このHDMI入力基板には音声も取り込めるチップ TC358743 が搭載されています。 取...

read more
無印良品で買えるRaspberry Pi2にぴったりのケース

無印良品で買えるRaspberry Pi2にぴったりのケース

Raspberry Pi2を発売日に2つ注文したものの、ケースを準備していなかったので手軽に買えるRaspberry Piにぴったりの入れ物はないかと 近所のショッピングモールを回ったところ、無印良品...

read more
RockstorにChinachuを詰め込んで録画NAS作ろ

RockstorにChinachuを詰め込んで録画NAS作ろ

昨日紹介したRockstor というNAS用OS、とても便利で快適に使っています。 今まで低消費電力で非力なマシンで動作させていたNASもCore i5で動作するようになり、 もっといろいろとやらせて...

read more
NanoPi NEO2とhomebridgeとSiriで照明操作

NanoPi NEO2とhomebridgeとSiriで照明操作

この3連休に部屋を見渡していたところ、今夏に大陸から届いた荷物を開封することなく放置していたことに気づいたので開封してみました。 中からはNanoPi NEO2が6個出てきました。すごい。せっかく...

read more
スマホでNintendo Switchを操作する 〜 USB GadgetでPro Controllerをシミュレート 〜

スマホでNintendo Switchを操作する 〜 USB GadgetでPro Controllerをシミュレート 〜

あつまれ どうぶつの森の配信が開始されましたね。いくつか積みゲーが増え始めたNintendo Switchも、また新たにゲームが増えて稼働時間が伸びる一方です。物をよくなくす身として、ゲームがした...

read more
スマホでNintendo Switchのゲームをする

スマホでNintendo Switchのゲームをする

前々回 はNintendo Switch Pro ControllerのWeb対応。 前回 はNintendo Switchゲーム画面のWeb対応。 今回 はNintendo Switchゲーム音声の...

read more
Firefly Station P2を買ったのでとりあえず動かした

Firefly Station P2を買ったのでとりあえず動かした

『半導体不足で欲しいものが欲しい時に手に入らなくなるかもしれない。』 そんな危機感を覚えたので、今すぐ必要ではないが後で欲しくなった時に買えないと悔しい思いをするのを避けるようになった。 気になったも...

read more
ShapewaysでreTerminal用の電子基板ケースを3Dプリントした

ShapewaysでreTerminal用の電子基板ケースを3Dプリントした

reTerminal がSeeedから発表されたのは2021年の4月のこと。 Raspberry Pi CM4にディスプレイを搭載し、立派なケースに収められてすぐに使えるように作られているとても魅力あ...

read more