1万円台の格安Intel X540-T2 10GbEを買ってみた
事の発端はこちらのツイート
Amazonに出品されてる激安X540-T2(19000円)って本物なの、大丈夫なの
— ゆずはら (@yuzuhara) 2016年7月4日
同じこと思っててまだ買えずにいる https://t.co/424csKrtVR
— ハイスクール・フリートが生きがい (@mzyy94) 2016年7月4日
この低価格NICはずっと気になっていて、ほしいものリストにもずっと突っ込んでありました。
突っ込んだ当時の価格からずいぶんと安くなり、2016/07/04時点で2万円を切っていたので、以下のような煽りも受けたついでに2枚買ってみました。
買って確かめてくれよ(懇願 https://t.co/bWfXoO153O
— ゆずはら (@yuzuhara) 2016年7月4日
買って挙動を確かめてみたレポートです。
Amazon.co.jp: intel X540-T2: パソコン・周辺機器
目次
Open 目次
Intel X540-T2
Intel® Ethernet Converged Network Adapter X540-T2 仕様
一般のご家庭向けのデュアルポート10GbE NICです。 ark intelの希望カスタマー価格を見ると*$508.00 - $513.00*とあるように、執筆時の為替レートで考えても5万円は下らない代物です。 2012年発売から時が立っており、今年のQ1に後継となるX550-T2が発売されていることを考えると、価格が下がるのは納得ですが、 コンシューマー向けではない機器であるためそこまで値下がりは期待できないと思われていました。
それがついに1万円台で買えるとあって、これから一般のご家庭に急速に広まっていくNICの一つになることは間違いなしです。
Amazon.co.jp: intel X540-T2: パソコン・周辺機器
購入&到着
購入を煽られてクレジットカードの締日を確認し、ポイント還元率の計算と締日が遠いカードの認証情報の登録を行って1時間ほど立ったあとにアマゾンポチw!
買いました https://t.co/QauGkl8eQw
— ハイスクール・フリートが生きがい (@mzyy94) 2016年7月4日
14時頃に発注して翌日12時頃に到着しました。さすがAmazonプライムお急ぎ便ですね。 Amazonプライムの入会はこちら
Twitterでは「この安さ、偽物じゃないか?」と噂されていましたが、Intelロゴはちゃんとしたものでした。
Amazon.co.jp: intel X540-T2: パソコン・周辺機器
セットアップ
環境
以下の、A及びBの2台のマシンに導入しました。
A: 仮想マシン動かしてるやつ
パーツ | 種類 |
---|---|
CPU | Intel Xeon E3-1245v3 3.4GHz |
Memory | ECC DDR3-1600 16GB (8GB x 2) |
PCIe | PCI Express 3.0 |
OS | ProxMox 4.2 (Debian Jessie 8.2) |
バージョン | 4.4.6-1-pve |
B: NAS
パーツ | 種類 |
---|---|
CPU | Intel Core i5-2405S 2.5GHz |
Memory | DDR3-1600 16GB (8GB x 2) |
PCIe | PCI Express 2.0 |
OS | Rockstor 3.8-14 (CentOS 7.2) |
バージョン | 4.6.0-1.el7.elrepo.x86_64 |
NOTE: PCI Express 2.0とPCI Express 2.1の違いについて
X540-T2はPCI Express 2.1以上の拡張カードスロットに対応しているため、Bの構成は非対応となっています。 マイナーバージョンアップ程度の変更ですが、3.0に盛り込む予定であった多くの機能をIntelが打診して無理やり2.1として出させたこともあって*[要出典]*、 数少ないPCI Express 2.1インターフェースを要求するこのNICもその追加機能を多く使っていると考えられます。
出典?:【イベントレポート】【PCI-SIG Developers Conference 2010レポート】 PCIe Specificationの詳細 - PC Watch
ただ、PCI Expressには下位互換性がサポートされているため、最高のパフォーマンスは出せないにしろ、動作すると予想されるため、Bの構成でも利用してみます。
接続
X540-T2と同時購入した*こたつみたいなCAT7 LANケーブル*をそれぞれのポートに接続してこんな感じでつなげてみました。
Amazon.co.jp: intel X540-T2: パソコン・周辺機器
認識
とりあえずカーネルで標準で読み込まれてたドライバで認識しました。
[root@rockstor ~]# lspci -d 8086: | grep Ethernet
01:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation Ethernet Controller 10-Gigabit X540-AT2 (rev 01)
01:00.1 Ethernet controller: Intel Corporation Ethernet Controller 10-Gigabit X540-AT2 (rev 01)
[root@rockstor ~]#
[root@rockstor ~]# lspci -k -s 01:00
01:00.0 Ethernet controller: Intel Corporation Ethernet Controller 10-Gigabit X540-AT2 (rev 01)
Subsystem: Intel Corporation Ethernet Converged Network Adapter X540-T2
Kernel driver in use: ixgbe
01:00.1 Ethernet controller: Intel Corporation Ethernet Controller 10-Gigabit X540-AT2 (rev 01)
Subsystem: Intel Corporation Ethernet Converged Network Adapter X540-T2
Kernel driver in use: ixgbe
[root@rockstor ~]#
[root@rockstor ~]# modinfo ixgbe | head -6
filename: /lib/modules/4.6.0-1.el7.elrepo.x86_64/kernel/drivers/net/ethernet/intel/ixgbe/ixgbe.ko
version: 4.2.1-k
license: GPL
description: Intel(R) 10 Gigabit PCI Express Network Driver
author: Intel Corporation, <linux.nics@intel.com>
srcversion: E252348AB8BA33BA57DD40B
[root@rockstor ~]#
root@pve:~# modinfo ixgbe | head -6
filename: /lib/modules/4.4.6-1-pve/kernel/drivers/net/ethernet/intel/ixgbe/ixgbe.ko
version: 4.3.15
license: GPL
description: Intel(R) 10 Gigabit PCI Express Network Driver
author: Intel Corporation, <linux.nics@intel.com>
srcversion: 7AED484083B2C5B86424A3A
root@pve:~#
Rockstor(CentOS 7.2)ではバージョン4.2.1、ProxMox(Debian 8.2)ではバージョン4.3.15のようですね
ドライバ導入
そのままで認識してくれましたが、せっかくなので最新のドライバを導入します。
執筆時点の最新のドライバは4.3.15なので、ProxMoxは最新版が搭載されているようです。
Rockstorのドライバをアップデートするため、
Intelから最新のドライバを拾ってきて、tar xf && make && make install
するだけの簡単なお仕事でした。
検証
こんなに安くてはたしてしっかり動くのか、そこが問題です。
検証環境
構成は前章のセットアップの節に同じ。 Aの仮想マシン動かしてるやつをクライアント、BのNASをサーバとします。 IPアドレスは、Aを172.28.0.2/24、Bを172.28.0.3/24として設定します。
検証内容
単線通信速度測定
iperf3を使って片方のポートに接続したLANケーブルで通信してTCPによる転送速度を測定します。 5回測定して偏りがなければ、3回目の結果を例としてあげます。
リンクアグリゲーション通信速度測定
デュアルポートを束ねてリンクアグリゲーションし、論理20Gbpsを構成してiperf3で通信速度を測定します。 リンクアグリゲーションの構成方法はクライアント・サーバともに同じとし、クライアント側での設定例を以下に示します。
root@pve:~# modprobe bonding
root@pve:~# ip addr add 172.28.0.3/24 brd + dev bond0
root@pve:~# ip link set dev bond0 up
root@pve:~# ifenslave bond0 eth2 eth3
5回測定して偏りがなければ、3回目の結果を例としてあげます。
消費電力
AのXeonマシンにおいて、以下の4状態を10秒間ワットチェッカーで測定した結果の平均値を求めます。
- X540-T2未搭載でのアイドル時消費電力
- X540-T2搭載した状態でのアイドル時消費電力
- X540-T2搭載した状態でiperf3単線通信速度測定時の消費電力
- X540-T2搭載した状態でiperf3リンクアグリゲーション通信速度測定時の消費電力
結果
単線通信速度測定
iperf3で5回計測した結果、偏りは生じませんでした。 平均的な数値としては、単線では帯域幅が9.38Gbps出るといった結果となりました。 以下に、3回目の結果を示します。
クライアント側
root@pve:~# iperf3 -c 172.28.0.2 0B 172.28.0.3
Connecting to host 172.28.0.2, port 5201
[ 4] local 172.28.0.3 port 59914 connected to 172.28.0.2 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd
[ 4] 0.00-1.00 sec 1.10 GBytes 9.41 Gbits/sec 10 624 KBytes
[ 4] 1.00-2.00 sec 1.09 GBytes 9.40 Gbits/sec 0 672 KBytes
[ 4] 2.00-3.00 sec 1.09 GBytes 9.40 Gbits/sec 0 676 KBytes
[ 4] 3.00-4.00 sec 1.09 GBytes 9.36 Gbits/sec 0 687 KBytes
[ 4] 4.00-5.00 sec 1.09 GBytes 9.41 Gbits/sec 0 694 KBytes
[ 4] 5.00-6.00 sec 1.09 GBytes 9.41 Gbits/sec 7 615 KBytes
[ 4] 6.00-7.00 sec 1.08 GBytes 9.31 Gbits/sec 11 609 KBytes
[ 4] 7.00-8.00 sec 1.06 GBytes 9.11 Gbits/sec 0 755 KBytes
[ 4] 8.00-9.00 sec 1.04 GBytes 8.95 Gbits/sec 0 860 KBytes
[ 4] 9.00-10.00 sec 1.05 GBytes 9.01 Gbits/sec 0 887 KBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr
[ 4] 0.00-10.00 sec 10.8 GBytes 9.28 Gbits/sec 28 sender
[ 4] 0.00-10.00 sec 10.8 GBytes 9.27 Gbits/sec receiver
iperf Done.
サーバ側
[root@rockstor ~]# iperf3 -s -B 172.28.0.2
-----------------------------------------------------------
Server listening on 5201
-----------------------------------------------------------
Accepted connection from 172.28.0.3, port 59912
[ 5] local 172.28.0.2 port 5201 connected to 172.28.0.3 port 59914
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 5] 0.00-1.00 sec 1.05 GBytes 9.03 Gbits/sec
[ 5] 1.00-2.00 sec 1.09 GBytes 9.39 Gbits/sec
[ 5] 2.00-3.00 sec 1.09 GBytes 9.40 Gbits/sec
[ 5] 3.00-4.00 sec 1.09 GBytes 9.36 Gbits/sec
[ 5] 4.00-5.00 sec 1.10 GBytes 9.41 Gbits/sec
[ 5] 5.00-6.00 sec 1.09 GBytes 9.40 Gbits/sec
[ 5] 6.00-7.00 sec 1.09 GBytes 9.34 Gbits/sec
[ 5] 7.00-8.00 sec 1.06 GBytes 9.11 Gbits/sec
[ 5] 8.00-9.00 sec 1.04 GBytes 8.93 Gbits/sec
[ 5] 9.00-10.00 sec 1.05 GBytes 9.00 Gbits/sec
[ 5] 10.00-10.04 sec 43.1 MBytes 9.41 Gbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 5] 0.00-10.04 sec 0.00 Bytes 0.00 bits/sec sender
[ 5] 0.00-10.04 sec 10.8 GBytes 9.24 Gbits/sec receiver
リンクアグリゲーション通信速度測定
iperf3で5回計測した結果、偏りは生じませんでした。 平均的な数値としては、リンクアグリゲーションでは帯域幅が14.4Gbps出るといった結果となりました。 以下に、3回目の結果を示します。
クライアント側
root@pve:~# iperf3 -c 172.28.0.2 -B 172.28.0.3
Connecting to host 172.28.0.2, port 5201
[ 4] local 172.28.0.3 port 54549 connected to 172.28.0.2 port 5201
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr Cwnd
[ 4] 0.00-1.00 sec 1.67 GBytes 14.3 Gbits/sec 9 677 KBytes
[ 4] 1.00-2.00 sec 1.68 GBytes 14.5 Gbits/sec 0 682 KBytes
[ 4] 2.00-3.00 sec 1.69 GBytes 14.5 Gbits/sec 165 684 KBytes
[ 4] 3.00-4.00 sec 1.72 GBytes 14.8 Gbits/sec 2 773 KBytes
[ 4] 4.00-5.00 sec 1.66 GBytes 14.2 Gbits/sec 106 557 KBytes
[ 4] 5.00-6.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec 29 472 KBytes
[ 4] 6.00-7.00 sec 1.68 GBytes 14.5 Gbits/sec 15 840 KBytes
[ 4] 7.00-8.00 sec 1.63 GBytes 14.0 Gbits/sec 42 587 KBytes
[ 4] 8.00-9.00 sec 1.66 GBytes 14.2 Gbits/sec 94 710 KBytes
[ 4] 9.00-10.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec 15 710 KBytes
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth Retr
[ 4] 0.00-10.00 sec 16.6 GBytes 14.3 Gbits/sec 477 sender
[ 4] 0.00-10.00 sec 16.6 GBytes 14.3 Gbits/sec receiver
iperf Done.
サーバ側
[root@rockstor ~]# iperf3 -s -B 172.28.0.2
-----------------------------------------------------------
Server listening on 5201
-----------------------------------------------------------
Accepted connection from 172.28.0.3, port 54615
[ 5] local 172.28.0.2 port 5201 connected to 172.28.0.3 port 54549
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 5] 0.00-1.00 sec 1.60 GBytes 13.8 Gbits/sec
[ 5] 1.00-2.00 sec 1.68 GBytes 14.4 Gbits/sec
[ 5] 2.00-3.00 sec 1.69 GBytes 14.5 Gbits/sec
[ 5] 3.00-4.00 sec 1.72 GBytes 14.8 Gbits/sec
[ 5] 4.00-5.00 sec 1.66 GBytes 14.2 Gbits/sec
[ 5] 5.00-6.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec
[ 5] 6.00-7.00 sec 1.67 GBytes 14.3 Gbits/sec
[ 5] 7.00-8.00 sec 1.64 GBytes 14.1 Gbits/sec
[ 5] 8.00-9.00 sec 1.66 GBytes 14.2 Gbits/sec
[ 5] 9.00-10.00 sec 1.62 GBytes 13.9 Gbits/sec
[ 5] 10.00-10.04 sec 62.2 MBytes 14.1 Gbits/sec
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[ ID] Interval Transfer Bandwidth
[ 5] 0.00-10.04 sec 0.00 Bytes 0.00 bits/sec sender
[ 5] 0.00-10.04 sec 16.6 GBytes 14.2 Gbits/sec receiver
消費電力
4状態における消費電力は以下の通りとなりました。
状態 | 消費電力 |
---|---|
未搭載アイドル時 | 38 W |
搭載済みアイドル時 | 51 W |
単線通信時 | 63 W |
リンクアグリゲーション通信時 | 68 W |
まとめ
X540-T2は買いである。